最新情報

最新のお知らせ


2018年7月22日 : 「木音」というスピーカー
はじめまして!
インターネットで「木KION音」というスピーカーがあることを知り、現在、建設中の新居に設置したいと考えています。注意点などあれば教えてください。 (突然でしたが丁寧なメイルをいただきました。)

コンポは既に持っているのですが、スピーカーと繋ぐのは有線ですか? コンセントは? 線を隠したいのですが?できますか!
2017年9月このようなお問合せをいただき、インターネットを通じて設計打ち合わせを行い、製作した「木KION音」を7月7日納品にお伺いしました。
スタイリッシュでお洒落なデザインの2階リビング、引っ越し荷物整理の真っ最中。ご主人様にお手伝いをお願いして万事予定通りのはずが?スピーカーだけの設置になりました。壁補強確認のミスをしてしまいアンプ棚は、お施主様側設置のお願いをしてしました。ゴメンナサイ!の一言です。

奥様からのメイルから:昨日は素晴らしい木音ありがとうございました。三重と埼玉の往復でお疲れではないでしょうか?その後も色んな音楽を流しましたが、楽器によっても音の感じが違うのでどんな音が鳴るのかワクワクしながら音楽を聴いております。昨日設置出来なかった棚部分ですが、建築を依頼したハウスメーカーさんに問い合わせました。ボードアンカーをもってきてくれ担当者さんと一緒に設置しました。今のところ問題ありません。

このような経過をたどった本日の1枚。お送りいただいた写真でございます。ありがとうございます。

今回は納品までに時間的余裕があったので、BGMを聴きながら家事をされるという奥様の、お好みの楽曲・ジャンルの音楽振動を木材に流して馴染ませるエイジングを150時間の行いました。(ピアノ曲やジャズ、ロック、ポップ、FM放送など)

#木のスピーカー、#世界中でただ1つのデザイン、#心地よいインテリア、#森の音、#音のバリアフリー


2018年7月16日 : ラボパーティー
ふしぎの国のアリス
幼児から大人までの英語・日本語発表会 に参加してきました。
当日は、伊勢市で40年ラボ活動されておられる「中川潤子先生の40年記念」の発表会でした。3ヶ月ほど前に、CD再生スピーカーでは、子供たちのザワツキで上手くも聴こえないのよ ?と アトリエにお越しになって色々試されて「葉音」をお選びいただきました。確かに広い部屋のどこにいても聞こえました。ザワツキもありましたが良く聞こえました。
「葉音」の特徴は、音の指向性が無い事と障害を乗り越えて音が遠くに届くのですが、実地に体験すると不思議な感じでした。
中川先生や皆さんに喜んでいただきとても嬉しいです。ありがとうございました。この機会に「ラボ専用の葉音」を創作してみたくなりました。
#ラボパーティー、#幼児から大人までの英会話、#葉音、#ホームステイ


2018年7月2日 : 夏越のおお祓
三輪の茅の輪神事
大祓は6月晦日と12月晦日の年2回行われ、半年の間についた罪・穢れを、身代りとなる人形に託してお祓いし、清々しい心身に立ち返るための神事です。6月25日くぐって来ました。疫病や災厄を逃れる故事・蘇民将来の伝説ですね。伊勢の国には、同じ伝説でも「伊勢注連縄」の風習があります。三輪神社では、夏至の頃から7月第一週にかけて拝殿の前に三ツ鳥居の形に似せた「三輪の茅の輪」が設けられ、この期間に参拝者はこの茅の輪をくぐり、暑い季節の無病息災を祈ります。

#大和国一之宮大神神社、#伊勢注連縄、#由緒ある神事、#葉音、#夏越しの無病息災
2018年6月14日 : 燕の赤ちゃん
ツバメは人間の近くに巣を作るとは知っていましたが、まさか、こんなことになるとは思いませんでした。
松阪肉のお店「マルナカ」さんの店先玄関です。松阪コロッケの美味しい店なので、是非お出かけください。
本当に想定外の出来事に驚いています。当分の間、見ることができそうです。興味のある方はどうぞ?
「葉音」の翼から出てくる鳥の鳴き声を聞かせたら面白いだろうな~!
いたずらごころで聞かせたら、写真の通り、一匹だけ身を乗り出し全員集合でおとなしく聞き入っています。
#つばめ、#燕の赤ちゃん、#ネイチャーランド、#葉音、#野鳥の観賞、#松阪肉、#松阪コロッケ

2018年6月2日 : 音を噛む
曽我幸山先生(水墨画家)が侍アトリエの「葉音」に興味をお持ちになられたので、色々面白いことができるんですよ!「音は噛んで聞こえる」ことをお話しました。
クラシック音楽の巨匠ベートーベンは、耳が聴こえなくなってから名曲をつくったと言われています。本当かな~?指揮棒をピアノ鍵盤に当てて歯に咥えて音を聴いたと本に書いてありました。半信半疑に思い出し、噛んで聞こえるら簡単、「葉音」の音柱の先にフルートのリードを装着して噛んでみました。驚くなかれ、何と鮮明にクリアに聴こえるではありませんか!!

さっそく幸山先生は、ラボ教育センターのみなさん(お送りいただいたお写真)とワークショップ。割箸を噛んだそうです。
一様に驚き、無理のない音色、生演奏に近い音、などなど感想も様々でした。百歳の親でも噛んだら聴こえるだろうか? 聞覚えのある音で意識が活性化して呆け防止になるだろうか? 私も興味があります。やってみなはれ、やってみないと分からない!
「葉音」をお持ちの方は試してみてください。
#音のバリアフリー、#クラシック音楽、#難聴でも聴こえる、#補聴器、#葉音、#呆け防止、#音楽療法